更年期のころの尿トラブルの現状
更年期のころの尿トラブルの現状はどのようなっているのかというと、更年期に入ると、腹圧性尿失禁になりやすいです。
膀胱が圧迫され、尿道がしっかり閉じられないことで起こる症状です。
こんな症状もでてきていませんか?
- くしゃみをしたら尿が出た
- 重いものを持とうと力を入れたら尿漏れした
- 走ったら尿漏れ
- トイレまで我慢しにくくなった
- 下着が汚れるようになった
この症状は、更年期になるとなりやすく、加齢による筋力の低下が原因です。基本的に、おしっこのトラブルは年齢を重ねるごとに増えてくるもので、更年期になると、尿意をトイレまで我慢できなくなる切迫性尿失禁も増えてきます。女性ホルモンと尿もれは深くかかわっています。
だったら、?骨盤底筋トレーニングを行えばいいのですがなかなか上手くいかないのが現状です。尿漏れの改善策ではないですが、とりあえずの尿漏れ対策として私は布ナプキンを愛用しています。
更年期の尿対策に布ナプキンが大活躍
出来ることなら尿漏れしないように改善するのが一番ですが、でてしまう尿の対策法を色々、試してみた結果、今は布ナプキンを使用しています。かぶれないし、手軽だし、温かくて冷えも防止できるしかなりおすすめです。
自宅にいるときは布ナプキンを使用します。
仕事に行く時は布ナプキンと市販の尿漏れナプキンの併用です。
布ナプキンにたどり着くまでの経緯
尿漏れしはじめると最初に、生理用のナプキンを使用すると思います。
ですが、毎日使用しているとかゆくなったりかぶれの原因ともなります。尿漏れするたび換えるとコスパ的に高くなるし、換えないと臭うような気がするし・・・
だからパンティライナーを購入し使用してみました。
薄くていい感じですが、全く使えません。尿がパンツに普通に漏れます。
そうなんです。
尿漏れには尿漏れ専用の生理ナプキンのようなものがあります。
ドラッグストアで普通に販売されています。だけど、生理用ナプキンより高いです。が機能性が優れています。
最初はこれを使っていましたが、やはりカブレますし、お金がかかり過ぎます。長時間使用すればいいのでしょうが、蒸れるし臭う気がするし・・・
そこで調べて見つけたのが生理用の布ナプキンとなります。
布ナプキンの使い方
元々は生理に布ナプキンを使うことが目的のナプキンとなりますが、おりものや尿失禁用のナプキンもできバリエーションがどんどん増えています。近頃は温活のために布ナプキンを使う女性もいます。
使い方は簡単です。
生理用の市販のナプキンの様に使います。
パンティーの上から布ナプキンをあてます。
ボタンが付いているのでズレることもありません。また、陰部に当たる部分は綿になっていますが、後ろ側が漏れないビニール記事のようなものですので大丈夫です。
尿漏れしてもナプキンが吸ってくれるから、取り換えるだけでOKです。
パンティーに尿が付き、黄色くなるとか臭いが出ることもありません。何度も洗って使用できるから小まめに取り換えることができ衛生的にも問題ないです。
コスパもいいんですが、最初は数枚購入する必要があります。
色もカラフルで、尿漏れの暗いイメージは感じられません。
オリモノ専用もありますし、尿漏れ専用もありますので更年期女性の悩みを解決してくれます。